12月28日 雨
朝から雨です。
年末の気忙しい時期なので、少し気持ちを落ち着けなさいと言われてるような気がします。
今年は突然榎並先生が逝ってしまわれ、本当に悲しい年になりました。
今日は大掃除の手を少し休めて、静かに、榎並先生のご冥福をお祈りしたいと思います(合掌)
朝から雨です。
年末の気忙しい時期なので、少し気持ちを落ち着けなさいと言われてるような気がします。
今年は突然榎並先生が逝ってしまわれ、本当に悲しい年になりました。
今日は大掃除の手を少し休めて、静かに、榎並先生のご冥福をお祈りしたいと思います(合掌)
今日は冬至。ゆずを浮かべた温かいお風呂でゆったりしましょう
あさって23日日曜日に、宇多津コーロ・フィオーレさんの結成30周年記念コンサートがあります。
ユープラザうたづ ハーモニーホール
23日(日) 14時開演
愛されている・悲しみの意味
ミュージカルより「コーラスライン」「マイ・フェア・レディ」
山口百恵名曲集より 他
入場料 1000円
今日で今年の練習が終わります。
練習室に愛嬌のあるお客様が
溝渕先生が届けてくださった事、合唱祭で中学生が「榎並理事長に届きますように」と飛ばしてくれた事を聞きました。
当日、会場で聞いてその様子を見て感動したメンバーもいたのに…。(今日の話のあとで周りの人に聞いてみて知りました)
私は、当日はホールの外の通路で聞いていて、この歌を歌ったのは随分前で、「あの時はピンクのドレスだったね」「振りを付けて歌ったら“ぶた、ぶた”が自分に言われてるような気になって…と言われたね」と思い出を語り合っていました。
今日、久しぶりに練習室に明るさがもどりました。
溝渕先生、丸亀市立中学校のみなさん、ありがとうごさいました。
そして、今年の合唱祭がミサ曲が多かったのも、『榎並先生に』との想いだったことも知りました。
榎並先生は‘コールベル・坂出’だけの先生ではなかった
今日、改めて知りました。
合唱連盟の方々から温かい言葉をかけていただき、今日の合唱祭のステージに立つことを決めました。
“あまりにも突然に訪れた榎並先生とのお別れ。まだ現実として受け入れることはできませんが、泣いてばかりでは先生もきっと悲しまれるでしょう。少しずつ前を向いて歌っていきたいと思います”(今日の挨拶より)
きちんと演奏することを約束しステージに立ったのですが、本当にもう榎並先生はいらっしゃらないということをあらためて再認識させられ…きっと先生は苦笑いですね。せっかく今日の合唱祭に参加することを決め、選曲もしてくださったのに…。
(きっとちょっとがっかりされていた)榎並先生に、坂出高校合唱部のみなさんが歌ってくださった『はっか草』。あまりにも突然のことで聞き覚えのあるピアノの演奏を聴いても、それが昨年のおかあさん大会で歌った『はっか草』だとはすぐにはわからず
本当に清らかな『はっか草』を聴きながら、榎並先生との日々を思い出し溢れる想いをこられることができませんでした。
大好きな『坂出高校合唱部が歌う瑠璃色の地球』。いつもはステキだなと思って聴いていたのですが、今日は、指導者を失った私たちへの応援歌のような気がしました。
前田先生、坂出高校合唱部のみなさん、本当にありがとうございました。
きっと、先生も笑顔を取り戻せたと思います
まぶしい太陽の光は 今日も世界中を照らしてる
喜びあふれてる人 信じあう人
苦しみ乗り越える人 運命に願いをかける人
いつの日も 同じ地球に生きている 今 この時
私にできること この歌声
あしたの輝き すぐそばに届けたい
どんなに ささやかなことでも
心のぬくもり 忘れはしないで
見つけて きっと… あなたの歌
とまどう時の流れは 今日も世界中を包みこむ
切なく胸いたむ人 許しあう人
憎しみ乗り越える人 平和に願いをかける人
いつの日も 同じ地球にいきている 今 この時
私にできること この歌声
未来の扉は果てなく遠いけれど
愛する力を こめて
命の ぬくもり 私は忘れない
見つけて きっと…just song for you
ララララ ララララ ララララ ララララ
どんなに 遠くにいても
ララララ ララララ ララララ ララララ
見つけて きっと…just songs for you
榎並先生が戻られるのをお待ちしている間は、この歌が希望の歌のように感じていました。
あまりにも突然に訪れた先生とのお別れ。
練習を再開して始めに歌ったこの歌の歌詞が、2週間前とは全然違う響きになっていました。
木曜日の練習のひとときを大切にしながら、ゆっくり時間をかけて、先生とのお別れを受けとめていきたいと思います。
榎並先生、ありがとうございました。
今朝は暖かく天気も良く、穏やかな一日になりそう
こんな日は景色のいい所にでかけてのんびり過ごしたくなります。
以前は練習の合間に四季の移ろいを感じたり、幼い子供の姿に元気をもらったりできたのだけど…。
便利になった分、ちょっと味気なくもなり
気分転換に出掛けたくなりますね。
早いもので気がつけば明日から11月。急に晩秋を感じるようになり、風邪気味の人が増えています。
今週末は演奏会が続きます
11月2日(金) 受賞記念コンサート
ソプラノの藤谷佳奈枝さんとピアノの富田珠里さんのお二人です。
午後6時30分開演
アルファあなぶきホール 小ホール
全席自由 500円
11月4日(日)坂出市民芸術祭
坂出市民ホール
♪ジュニアコンサート 12時開演
小学2年生から高校生までの若い人の演奏です。
ピアノ、フルート、独唱があります。
ぜひ大勢の人に聴いていただきたいです
♪坂出市民音楽会 午後5時開演
丸亀コーロ・アニーロ
創立15周年記念コンサート
10月14日(日) 14時開演
ユープラザうたづ
入場無料
麦藁帽子、アロハオエ、カチューシャ、月の砂漠 他
おかあさん大会でいつもご一緒するコーロ・アニーロさんです。
明日は歌だけでなく、衣装や振り付けも楽しみです
気がつけばどこからともなく金木犀のいい香りが
風も爽やかでホントに気持ちのいい季節です
笑顔が増えますね。
今週末、東山魁夷せとうち美術館1Fラウンジで弦楽四重奏の演奏会があります。
13日(土) 18時~19時
「秋の夜、弦の響きとともに」
演奏 ラ・レゾナンス・アンサンブル
17時から受付 定員80名(先着順)
ゆったりとしたひとときを楽しめそうです
掲示板でもお知らせしてありますが
12月に予定しておりましたコンサートは
指揮者が療養中のため
延期いたします。
団員一同、よりいい演奏をめざして練習しております。
コンサートの日にちが決まりましたら、すぐにお知らせしますので
楽しみに待っていてください