おかあさん大会 2
今日は、昨日のお土産にいただいたキューピーの“粗挽き黒こしょうドレッシング”を野菜サラダにかけてみました。
我が家のサラダがレストランのサラダになったようです![]()
今度は、昨日の開会式で先生に教えていただいた冷製パスタをつくってみようと思います![]()
今日は、昨日のお土産にいただいたキューピーの“粗挽き黒こしょうドレッシング”を野菜サラダにかけてみました。
我が家のサラダがレストランのサラダになったようです![]()
今度は、昨日の開会式で先生に教えていただいた冷製パスタをつくってみようと思います![]()
今日はお疲れ様でした。
最後の出演が「あなたへのうた」にはぴったりだったようで良かったです![]()
今年も「ひまわり賞」とたくさんのお褒めの言葉をいただいて、にぎやかで楽しい打ち上げになりました![]()
次は海の日に行われる合唱祭です。
いよいよ明日です。
今日、最後の練習をしました。
歌っている私たちにはわからないのですが、なかなかいい演奏になっているようです![]()
昨年の「さくら」が入っている「あなたへのうた」より、今年は最後に載っている「あなたへのうた」を歌います。
私たちを元気にしてくれた大藤史先生の曲です。
昨年、先生からこの曲は演奏会でのフィナーレ曲をイメージして作られていると教えていただきました。
その曲を偶然にもおかあさん大会で最後に演奏することになりました。
今年は35年連続出場の年。
明日は指揮とピアノの先生のもと、29名がステージに立ちます。
「あなたへのうた」の力を借りて全員がステージで輝けますように![]()
今日は合唱指揮の先生がみてくださいました![]()
真剣に、そして笑いあり、あっという間の2時間でした。
昨年もみていただいた先生です。
いつもの練習室なのにちょっと緊張![]()
今年もまた歌詞が違う日本語に![]()
やわらかい…柔 かい?(柔道のこと?)
思いつたわる…重い 蔦 割る 等々
今日みてくださった先生も
大会で最後に歌えることは素晴しいことだとおっしゃっていました。
おかあさん大会で自信をもって歌えるようにがんばろう![]()
今日も練習室にあじさいの花を飾ってくれていました。
見たことのない色合いのあじさいの花です。
今朝、練習室に紫陽花が飾られていました![]()
お花がある空間っていいですね![]()
今日は毎月発声の指導にきてくださる先生におかあさん大会の曲を聞いていただきました。
いよいよという感じがします。
おかあさん大会まであと5回。
まずは暗譜から![]()
月曜日は気持ちのいい天気。昨日は曇りのち雨で九州が梅雨入り。
今朝の雨でそろそろかな?と思っていたら、やっぱり梅雨入りが発表されました。
毎年、おかあさん大会の日は降らないで
と思ってしまいます。
今年は連続出場35年の年です。
先日の代表者会議での抽選で、なんと一番最後13番目の演奏になりました![]()
演奏する曲にはピッタリな出演番号ですが
最後まで気を抜けないので疲れるかなぁ?
楽しい打ち上げができるように頑張ろう![]()
今年は少ない人数での演奏になりましたが、ぶじに終わりました![]()
本堂での演奏は、ステージとはまた違う緊張感がありますが
練習室ではうわべだけになりがちな『ありがとう』の言葉も
素直に心から歌えます。
今年はいろいろな演奏会で耳にする「糸」
思っていたよりずっと難しくて戸惑いましたが
今日初めて皆様に聴いていただきました。
私たちの「糸」はどんな感じに聴こえていたでしょうか?
ラ・レゾナンス・アンサンブル
10thアニバーサリーコンサート
5月10日(日)14時開演
アルファあなぶきホール 小ホール
入場料 2000円
今回は第10回コンサートを記念し
コンサート初期に演奏された曲が
演奏されるそうです。
季節が戻ってしまったような肌寒さです![]()
今日は入学式を行う学校が多いようです。
なんとか昨夜からの雨が上がり、桜の花も残っていました。
はらはらと舞う桜の花びらは、風情があっていいですね。
足元は桜の絨毯になっています![]()
今日から新年度。始まりの日ですが、あいにくの天気です。
桜は昨日びっくりするほどの速さで咲きました
今年のお花見、大丈夫かなぁ。
エイプリルフール、おしゃれな嘘はありましたか![]()
ずっと以前の、空飛ぶペンギンのニュースは“エイプリルフールのニュースでした”というコメントを聞くまで信じてました。あれを上まわるのはまだないですね。