全国大会
4年に一度の大きなステージ。
今年は、念願の“ひまわり賞”をいただきました
ヤッター
4年後は、今日ステージに立ったメンバーと、残念ながら参加できなかったメンバーや新しい人とも一緒にこの感動を味わいたいです
4年に一度の大きなステージ。
今年は、念願の“ひまわり賞”をいただきました
ヤッター
4年後は、今日ステージに立ったメンバーと、残念ながら参加できなかったメンバーや新しい人とも一緒にこの感動を味わいたいです
毎日暑い日が続いています
テレビでも暑さにたいする注意が放送される異常な夏になっています
無理をしないでこの夏をのりきりましょう
8月25日・26日とおかあさんコーラスの全国大会が松山でおこなわれます
8月に入り、いよいよという感じです
今年は、25日のザ・パーティに参加し26日に演奏します
私たちは9番目、ひとつ前は開催地松山の“松山女声合唱団”です
今年も海の日に合唱祭がおこなわれます
【日時】2018年7月16日(月祝) 11:20開演
【場所】レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール
【入場料】500円(小学生以下は無料)
少年少女合唱団や小学校の合唱部から男声・女声・混声まで
25団体が参加します
私たちコールベル・坂出は7番目の出演です(12:48 演奏)
「生きる理由」と「昼の月」を演奏します
8月のおかあさんコーラス全国大会で演奏する2曲です
いつもと変わりのない時間を過ごせることの有り難さを胸に
ステージに立ちたいと思います
参加団体のそれぞれのカラーが楽しめる合唱祭です
ぜひ、お立ち寄りください
今日は、7月7日
いつの頃からだろう今日、たなばたをするようになったのは
私が子どもの頃は旧暦でしていたので、たなばたは夏休み
午前中に墨をすり、短冊に願いを書いて
笹につける飾りを折り紙で作って
父が2本の笹を庭に置かれた縁台の両脇にくくりつけてくれ
みんなで飾り付けをし
笹の間に半紙で作った天の川を渡したり
夜には家族みんなでスイカを食べ花火もして
次の日の朝は、川に笹を流しに行ってからラジオ体操に行って
のんびりとした一日だったのに
今日は、大雨が続いていて
全国的に大きな被害が出ています
たなばたに願いが叶うなら
もう雨はおしまいにしてください
お天気にも恵まれ、無事終わりました
ひまわり賞をいただき、全国大会への代表になりました
私たちに「合唱で一番大切なことは、ハーモニーを届けること」と教えてくださった先生のおかげです。ありがとうございました。
今日、選考委員の先生が
『おかあさん』は若い子と違っていろいろな声があるのでハーモニーをつくるのに発声がとても大切だとおっしゃっていました。
いつの間にか忘れていたのかと思っていましたが、違っていました
4年に一度の大切な年に、一番大切なことを教えていただけたことが、今日の受賞になりました
ありがとうございました。
次は、松山です
明日は、おかあさん大会
私たちコールベル・坂出は
11団体中8番目です(14時半演奏予定)
5月、指導してくださった先生から合唱で一番大切なことを教えていただきました
歌うことが楽しくて、いつの間にか忘れていたようです
明日は、忘れないように
先生方お二人と、私たち33名
明日も輝きます
今日、練習室に色鮮やかなあじさいの花が飾られました
この花が生けられると、おかあさん大会までのカウントダウンが始まる気がします
今年も、もうそんな季節なんだなぁ
先月は、私たちに力をかしてくださる先生との新たな出会いがありました
今年は、私たちにとって大切な年
新しいご縁に感謝です
梅雨入りが発表されました
昨年より23日早い梅雨入りだそうです
夏の水を思うと降ってくれなくては困ります
でも、毎日の洗濯を思うと…悩ましい季節です
あじさいの花が色づくのを楽しみに過ごしましょうか
♪ 夏も近づく 八十八夜 トントン
幼い頃はよく歌って遊びましたねぇ
今は、新茶が楽しみな季節です
おかあさん大会まであと2ヶ月弱
いつも私たちの大事な時に支えてくださる先生が、今年もみてくださることに
ちょっとドキドキしますが、その緊張感がきっといい音楽を作ってくれると期待 しています