八十八夜
♪ 夏も近づく 八十八夜 トントン
幼い頃はよく歌って遊びましたねぇ
今は、新茶が楽しみな季節です
おかあさん大会まであと2ヶ月弱
いつも私たちの大事な時に支えてくださる先生が、今年もみてくださることに
ちょっとドキドキしますが、その緊張感がきっといい音楽を作ってくれると期待 しています
♪ 夏も近づく 八十八夜 トントン
幼い頃はよく歌って遊びましたねぇ
今は、新茶が楽しみな季節です
おかあさん大会まであと2ヶ月弱
いつも私たちの大事な時に支えてくださる先生が、今年もみてくださることに
ちょっとドキドキしますが、その緊張感がきっといい音楽を作ってくれると期待 しています
気持ちのいい季節になりました
桜の花も咲き、お花見日和です
以前、野の草を描き続けている画家のお話で、毎年見ているとそこに育つ草の種類が変わると聞いたことがあります。
我が家の庭にも変化が
去年はなかった場所にスギナがたくさん。
つくしが生えるのを期待しています
今日もさむいです
でも、今週末には暖かくなるようなので我慢ももう少し。
桜のつぼみをよく見ると、濃いピンク色をしていて
暖かくなったらいっせいに開きそうです
毎日通る道にも楽しみができました
今日も暖かい一日になりました
平昌冬季オリンピックの嬉しいニュースが続く中
熊本では筍の出荷が始まったと、春の便りがありました
今年は名ごりの雪はありませんように
毎年心待ちにしている“立春”
朝カーテンを開けて、一瞬 となりました
思いがけない雪景色が
新聞はちゃんと届いています
いつから積もっているのか、まだやみそうにありません
ノーマルタイヤのままなので
今日は一日、温かくした部屋で過ごすことにしましょう
昨夜の皆既月食、見られましたか?
我が家からは雲がかかっていたのか、19時半ごろには見えていた月が月食が始まる頃には見えなくなって残念でした
今朝は外を見てびっくり
うっすらと雪が積もっていました
今月も寒さに負けないようにがんばりましょう