クリスマスの今日は、今年の歌い納めでした。
部屋にはクリスマスのお花が。そして、体操にもクリスマスソングが流れて、楽しく始まりました
新しい曲になり、なかなか大変ですが、とても新鮮な時間でした。
来年、練習する曲を少しだけ “ゆうやけーは ばらいーろ ゆうやけは ばらいーろ せかいがへいわなーら ゆうやけーはー ばらいーろ”来年の練習日が楽しみです
最後はやっぱり“あしたもいいことあるように〜 あしたもいいことあるように
来年もいいことありますように
エントリー
メリークリスマス!
嬉しいことが・・・
第7回演奏会の評判について
多くの方々からお褒めの言葉を頂き、嬉しく思っております。
昨日の四国新聞にも、こんな記事が掲載されておりました。
心に届く合唱を目ざしてきた私たちにとって、とても励みになります。
ありがとうございます
ありがとうございました
コールベル・坂出の第七回演奏会にたくさんの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。
最後にご一緒した会場のみなさまの降りそそぐような歌声に包まれて、本当に幸せな気持ちで演奏会を終えることができ、感謝でいっぱいです。昨日も一日とてもしあわせな気分で過ごしました
演奏会のお知らせ
真っ赤なバラ
赤いバラの花言葉は「愛情」「模範」「貞節」「情熱」。練習曲にあわせたような一輪のバラ
気が付くと今日は10月最終週の練習日でした。演奏会までのカウントダウンが始まったような気がします。先生の注意が歌った後から後から思い出されて笑顔でステージに立てるように頑張ろう
ウィンターコスモス
今週のお花はウィンターコスモスでした。コスモスに似ていますが、センダン草の仲間です。花ことばは「忍耐」、とてもチャーミングなお花でした。
明日、あさっては全日本合唱コンクール全国大会(中学校・高等学校部門)ですね。昔・私の青春時代、あこがれの普門館は遥か遠くにあり手が届きませんでした。全国大会のステージに立つみなさんがとてもうらやましいです。どうか万全の体調で演奏ができますように、そして、いい一日になりますように
小さな幸せ?
少し前、家族が知り合いから“幸せを呼ぶ葉っぱ”という一枚の葉っぱをもらいました。
水につけておくと、葉っぱから芽がでてくると言われ、さっそく水を入れたお皿に浮かべ、毎日覗いては、「何にも変わらないね」「根が出てきたよ
」そして、「芽が出た
」と、ちょっとした変化に喜んでいます。そして、本当の名前はわからない葉っぱですが、この後どうなるのか不思議に思いながらこれからの成長を楽しみにしています。最近ちょっと会話が減ったかなと感じていた矢先のこの葉っぱ。気がつくと笑顔でのぞいています。
あれっ、“幸せ”ってこういうことかな
今日から八月
先月からずっと暑い日が続いているので、まだ?という感じです。今年の夏も水が心配
熱中症や食中毒にも気をつけてこの夏を乗り切らなくちゃ
この夏の小さな楽しみは、我が家のブルーベリー。木はまだまだ小さいのに実がなっています毎日眺めて楽しんでいます。冷やして食べたら思いのほかおいしかった