こんばん
夜空を見上げると流星群(名前はちょっと忘れましたが)が見られるそうです。
たまには、家族とゆっくり空を見て過ごすのもいいですね
先月からずっと暑い日が続いているので、まだ?という感じです。今年の夏も水が心配
熱中症や食中毒にも気をつけてこの夏を乗り切らなくちゃ
この夏の小さな楽しみは、我が家のブルーベリー。木はまだまだ小さいのに実がなっています毎日眺めて楽しんでいます。冷やして食べたら思いのほかおいしかった
今日は朝から真夏のような暑さ!ちょっと信号待ちをしただけですっかり小麦色になってしまいました
お昼のトーク番組で女優さんがすてきな笑顔で話していました。その中で私の心をとらえた言葉です
心に情熱を!
日常に楽しみを!
第31回 全日本おかあさんコーラス 香川大会
“思い出すために”と“いつもの笑顔で”の二曲を歌いました。
今年はひまわり賞が3団体だと聞いた時は不安になりましたが、受賞団体名に「コールベル・坂出」を耳にした時は、本当に嬉しかったです大会後、 聴いてくださった方からお褒めの言葉をいただいて、次の合唱祭や12月のコンサートにむけて頑張ろう
と気持ちが高まっています
「タウンかがわコーラス」さんが八月に福島県郡山市で開かれる全国大会に出場します。すてきな歌声を響かせてきてください
今日は六月第一回の練習日でした。外はあいにくの雨でしたが、先生の明るいニュースで始まり、演奏にも明るい兆しが見えたようです 今月はいい顔で歌うのを忘れないようにしたいです
折々に生けられる練習室の季節のお花は、今日は私の好きな青色の紫陽花でした
おかあさん大会の曲が決まり、いよいよという感じになってきましたね。
音程、言葉、暗譜と課題を一つずつこなして、当日のステージですてきな笑顔で歌えるようにしたいですそして個人的には、まさか動き出すタイミングを間違えたあの曲が!
という緊張も加わり、今月はいつも以上に真剣です
昨日、車ででかけました。桜は、もう満開にちかいのからやっと咲き始めたのまでいろいろありました。桜を見ると通っていた小学校の桜を思い出します。何本もありとてもみごとな桜でした。毎年新学期の図工の時間は校庭に出て絵を描いたことも春になると思い出します。桜はもう少しですが、菜の花の黄色がとてもきれいでした。
今年も我が家の裏庭でつくしがとれました。
日差しはすっかり春ですね
そして、明日はひなまつり。育った町が、昔3月3日のひなまつりの最中にお城を攻められ滅んだといういわれがあり、八朔に男の子と女の子のお人形をいっしょに飾る習わしで、暑い夏の終わりのおひなさんでした。“3月3日のひなまつり”にずっと憧れていたので、娘が生まれて3月3日にひな人形を飾った時は本当に嬉しくて
今でも春が感じられ始めるこの時期が大好きです