エントリー

祭り 

2009.10.13

ファイル 58-1.jpgファイル 58-2.jpg

連休が終わり、また、静かな穏やかな日常です。
連休中はあちらこちらの神社でお祭りがあったようですね。私も、何年かぶりにふるさとの秋祭りに行ってきました。LOVE LOVE坂出では太鼓台とよばれていますが、これは“ちょうさ”とよばれています。夕方の宮入なので静かな八幡さんにかけ声が響き、お昼の宮入とはまた違った趣がありました。

シルバーウィーク

2009.09.20

今年から敬老の日がかわり九月の連休をシルバーウィークとなったとか。
色とりどりのコスモスの花やあぜ道の彼岸花を見ながら、陸の孤島と呼ばれていたわがふるさとに行ってきました。ちょうど、八朔のおまつりをしていて、いつもはだあれもいないような町に楽しそうに歩く人をあちらこちらでみかけましたLOVE LOVE小学校では運動会をしていたようで万国旗が秋空にはためいていて、まだ青いみかんを必ず持っていった、ず〜っと昔の運動会を思い出しました。
明日、私たちの歌を聴いてくださる方々にも、歌を通していろいろな思い出をなつかしんでいただけますようにハート

幸せをよぶ葉っぱ 2

2009.08.16

ファイル 56-1.jpg

気が付けばあっという間に八月半ば。今週は練習始まりです。
去年の秋にわが家にやってきた“幸せをよぶ葉っぱ”。小さな芽が3cmくらいになった時、植木鉢に移し窓際で大きくなっています。いつの間にか話題にもならなくなって蒼ざめ夏が終わったらもっと大きい鉢に移さないといけなくなっています。今、一番最初に出た芽は36cm、二番目が30cmです。
マザーリーフというそうです。調べてみるとこの葉っぱを育てている人のブログはいっぱいあり、みんな“いったいどのくらいまで大きくなるのか”“どんな花が咲くのか”調べてもよくわからないとありました…わからないまま興味をもって育ててしまう不思議な葉っぱです。

夏休み

2009.07.31

ファイル 55-1.jpg

今日から三週間の夏休みです。
お休み前の昨日の練習では、
♪い〜ろりびは と〜ろ と〜ろ♪が「季節柄、違うものに聞こえる」との指摘が
?そう“灯籠 灯籠”と聞こえたみたいで…よく知っている曲はどうしても無意識に歌ってしまい、注意の意味を理解するのにちょっと時間がかかり、反省の前に大爆笑でした。言葉にきこえるように歌うのは本当にむずかしい・・蒼ざめ
でも最近、ちょっとだけ普段の言葉にも気をつけようと思うようになりました。マイナス思考の言葉は使わない、それだけですが、笑顔が増えるような気がしますLOVE LOVE

見ました!

2009.07.22

ファイル 54-1.jpg

今日は46年ぶりの皆既日食と以前から話題になっていましたが、見る為の用意もできず、天気も朝からどんよりですっかり諦めていたのですが。ちょっと用事ででかけた施設でうっすら顔を出した太陽を見ている人がいて、私も見せてもらいましたLOVE LOVE時間をおって見たわけではないけれど、思いもかけない出来事に嬉しさ倍増です!!♪
クラスのみんなで見るんだと用意をしていた娘は見れたかなぁ?

ひまわり賞です

2009.07.03

ファイル 53-1.jpg

ぱっと明るいひまわりの花が、私たちをむかえてくれました。
ひまわりの花言葉は・・・
 あこがれ、輝き、情熱、熱愛
「ひまわり賞」のひまわりは、夏の花の元気なイメージからだと勝手に思っていましたが、こんな意味もあるのでしょうか?
私たちもずっと輝いていたいですねLOVE LOVE

おつかれさまでした

2009.06.29

ファイル 52-1.jpg

昨日は、おかあさんコーラス香川大会でした。
水不足なのに雨の降らない梅雨の中、今日も雨が降らない・・と思いながら家をでましたが、練習会場からホールにむかう途中、いったん外に出た時のさやわかな風に、いつの間にか心も穏やかになっていました。ここ数年、毎年このおかあさん大会が初めてのステージになる新メンバーを迎えることができ、今年は40名近い大人数でステージに立ちました。歌い終った後は、今日の演奏はどうだったんだろうかと思いながらも、前方中央の座席でいろいろな団体の演奏を聴くことができ、とても楽しい一日になりましたLOVE LOVE
そして今年もひまわり賞をいただき、選考委員の先生方からお褒めの言葉や今後の課題を頂戴し、うちあげも例年以上のもりあがりになりました♪
今日から気持ちをきりかえて、七月は合唱祭ですねハート

色とりどり

2009.06.19

ファイル 51-1.jpg

昨日の素敵なあじさいですハート
掲示板ではすでに話題に…ちょっと出遅れましたが汗
練習回数がのこりわずかになり緊張気味になる空気を、穏やかな空気に変えてくれましたLOVE LOVEパート別の練習もあり、当日の衣装の説明もあり、いよいよという感じです。

六月

2009.06.03

ファイル 50-1.jpg

今日、きれいな青色のあじさいの花を見ました。
ずっと昔、私が中学一年生の時の担任の先生、まだ30代の男の体育の先生が、「庭にあったあじさいの花を持って来て。ロマンチックで大好きなんだ〜」と。その時は、どこがいいんだろう?と思っていたのですが、いつの間にか私の好きな花になっていてLOVE LOVE
今年は梅雨入りが少し遅くなると天気予報で言ってたけれど、やっぱりあじさいには雨がいいですね。

練習室から

2009.05.28

ファイル 49-1.jpg

おかあさん大会の出演順が決まり、発声や合同演奏の楽譜が配られると、いよいよという気がします。
「種子」は何度歌っても、ピアノが始まると緊張感が高まります。昨年12月の演奏会では暗譜するのが精一杯でしたが、あれから半年、練習を重ねてのステージなので変な緊張ではなく歌いたいです♪

今日の練習室を飾ってくれた着物ですハート
明治時代の五つ紋の訪問着から作られたそうです。本当は地模様があり、色ももっと素敵な紫で、そのまま伝えられないのがとても残念です汗

ページ移動

Calendar

<<  2025.11  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Search

New Entries

演奏会のお知らせ
(2025/11/10)
11月
(2025/11/01)
青空
(2025/10/23)
10月
(2025/10/02)
第48回 全日本おかあさんコーラス全国大会 
(2025/09/06)

Archives