八十八夜 です

いい天気です
今年の春は寒い春でしたが、若葉の緑が眩しい季節になりました。
昨日は絵に描いたように泳ぐこいのぼりをみました![]()
“あの絵の本物”を見たい
と思って調べてみたら、今は見ることができないとわかりちょっとがっかりなゴールデンウィークになりました![]()

いい天気です
今年の春は寒い春でしたが、若葉の緑が眩しい季節になりました。
昨日は絵に描いたように泳ぐこいのぼりをみました![]()
“あの絵の本物”を見たい
と思って調べてみたら、今は見ることができないとわかりちょっとがっかりなゴールデンウィークになりました![]()
きのう、冬期オリンピックバンクーバー大会が始まりました。開会式、とりわけ選手団の入場と聖火点火の瞬間をわくわくしながらテレビを見ました。大会前日の悲しい事故も知りました。
冬期オリンピックといえば、札幌オリンピックのジャンプ競技を学校の授業中にクラスみんなで応援しながら観たのが、昨日のことのように思えます。その間に幾つかのオリンピックを観ているのに、冬期オリンピックといえば札幌なんですよね〜![]()
最近はオリンピックに何度も出ている人が結構いることに驚きます。
この日のためにどれだけの努力をしてきたかと思うと、みんなにメダルをあげたくなりますよね〜。
しばらくは、毎朝、新聞のテレビ欄のチェックから一日が始まりそうです。
![]()
1月7日、2010年のコールベル・坂出の活動開始です。
今年は“長野のステージに立つ!”という熱い思いがひとつになってのスタートになりました
これから夏まで、ひとつ、ひとつ、大切に歌っていきます![]()
先生、よろしくお願いいたします。
練習後の新年会、盛り上がりましたね〜
練習中、「顔が恐い」「口の動きが遅い」とよく注意される私たちですが、はじけるような笑顔と笑い声と、そして賑やかなおしゃべりと。ここでもまた“長野への思い”をひとつにして、たのしい時間でした![]()

クリスマス・イブは、何かいい事ありましたか?
コールベル・坂出の今年最後の練習日の昨日、とってもステキなプレゼントがありました!!
ステージでの歌声しか聴くことのできない“かなえさん”が、練習場で私たちのすぐ前で、歌ってくださいました![]()
とっても、とっても、幸せ〜
そんな中で今年の練習がおわりました。
本当にありがとうございました![]()

気がつけばもう12月。
昨日は今年の漢字が発表されました。意味をきくとそうでもないけれど、ずっと暗いイメージの続いた中で、今年の『新』の文字は何か希望が感じられ、今年の残りの日も、新しい年も笑顔でいられそうな気がします。
明日の合唱祭もきっとすてきな時間になるでしょう![]()
明日11月7日は坂出市民芸術祭 坂出市民音楽祭が行なわれます。
場所 坂出市民ホール
時間 午後4時開演
坂出市の合唱団、ひまわり、アンサンブルゆう、ジルベルコール香川、聖マルチン病院コーラス部のみなさんと坂出高等学校合唱部のみなさんと私たち。
独唱や二重唱、ピアノ独奏や連弾、そしていつも私たちの伴奏をしてくださっている大山先生伴奏のフルートの演奏と盛りだくさんです。
お知らせが遅くなりましたが
たくさんの方々に聴いていただけたらと思います![]()
午後1時からはジュニアコンサートもあり、小学校1年生から高校3年生までの演奏が行なわれます。
プログラムに小さい頃しか知らない女の子の名前をみつけ、大きくなった彼女の演奏をぜひ聴いてみたいと思っています![]()
昨日は起きられなくて観ることができなかった流星群。気になっていたせいか今朝は観ることができました。
ちょうど南の空にオリオン座があり、毛布にくるまり一人空を見上げ、静かに待ちました。
新聞では一時間に50個ほどみられるとありましたが、実際には5〜6個の流れ星。“流星群”のイメージとはちょっと違いましたが、思ったより明るい星がアッという間の速さで流れる瞬間は、心が澄んでいくような気がしました。