交流演奏会
あさって 11月17日(水)の夜はぜひ 私たちと台湾の新韻合唱団の交流演奏会にお越しください![]()
昨年の12月に初めて演奏した“夕焼け”を演奏します。
難しくて歌えるようになるのかと不安になりながら、とにかく『長野へ』の熱い思いだけで歌い続けてきました。熱くもえる時間が過ぎ、今の季節の暖かく優しい“夕焼け”をおとどけできればと思います![]()
寒くなってきましたが、たくさんの方々のご来場を心からお待ちしております。
17日(水) 18:30 開演
アルファあなぶきホール 小ホール
入場料 無料
あさって 11月17日(水)の夜はぜひ 私たちと台湾の新韻合唱団の交流演奏会にお越しください![]()
昨年の12月に初めて演奏した“夕焼け”を演奏します。
難しくて歌えるようになるのかと不安になりながら、とにかく『長野へ』の熱い思いだけで歌い続けてきました。熱くもえる時間が過ぎ、今の季節の暖かく優しい“夕焼け”をおとどけできればと思います![]()
寒くなってきましたが、たくさんの方々のご来場を心からお待ちしております。
17日(水) 18:30 開演
アルファあなぶきホール 小ホール
入場料 無料
今日は ♪こんな小春日和の 穏やかな日は〜♪と口ずさみたくなるようないい天気![]()
毎年恒例の坂出市民芸術祭『坂出市民音楽会』が今週末13日(土)に坂出市民ホールで行なわれます![]()
夕方4時開演の市民音楽会、出演者だけでなくたくさんの方々に聴いていただきたい音楽会です![]()
今年は毎年参加している合唱団のほかに、独唱、ピアノ独奏、連弾、フルートの演奏があるようです。
私たち“コールベル・坂出”は三番目の演奏です。
おかあさんコーラスのための女声合唱曲集「コーラスはハッピータイム!」から歌います。歌詞がとても優しくて歌っていて本当にハッピーになります。
ぜひぜひ聴いていただきたい曲です![]()
10月に入り朝夕は涼しくなり、いつの間にか金木犀の香りがする季節になっていました。
来月、台湾の新韻合唱団と交流演奏会をします![]()
私たちコールベル・坂出は1981年結成、新韻合唱団は1982年結成とほぼ同い年の合唱団です。当日は日本の歌と台湾の歌の合同合唱があり、今、初めての言葉での歌の練習中です![]()
11月17日 水曜日 18:30開演
アルファあなぶきホール(県民ホール)小ホール
入場料 無料です
週の半ば水曜日の夜ですが、忙しい毎日の中で忘れかけてしまう大切な人への優しい気持ちを、きっと思い出していただけるひとときになると思います![]()
たくさんの方々のご来場を心からお待ちしております![]()
記録的な暑さ続きの毎日。今日ははちょっと涼しい朝を迎えました![]()
長野の熱もおさまり、今日からまた、新しい一歩の始まりです![]()
長い間お休みだったメンバーが今日から復帰しました![]()
♪あしたもいいことあるように あしたもいいことあるように〜♪ 久しぶりに歌って、木曜日の朝、同じように音楽室に通えること 今が幸せだからこそ“あしたも〜”なんだなあと、ちょっと幸せを感じていました。
最後に“いつもの笑顔で”を歌っていたら、なぜだかみんなで歌えることが本当に嬉しくて・・![]()
夏の疲れがでないように、元気で歌っていきたいな
と思いながら帰ってきました。
私たちの熱〜い夏が終わりました。
年明けからずっと思い続けてきた“長野のステージ”。なんだかあっという間でした。
歌い終わった後、みんな笑顔だったこと。それが一番の思い出です。
くやしい思いもしましたが、それより皆いっぱい笑っていました![]()
秋と冬に続くステージでは、“よりステキな”私たちになっているでしょう〜![]()
涼しい秋が待ち遠しいです![]()
猛暑が続く日々ですが、みんな元気に全国大会直前、最後の練習を終えました
振り付けも歌も心は一つ![]()
後は、ステージで“優しいおかあさんの笑顔”で![]()
そして、“祈り”のむこうに“希望”がみえるように。
行ってきます
きのう、今日と二日間にわたり行なわれた“おかあさんカンタートin高松”。ふだんとは違う先生方に教えていただくのが楽しくてあっという間の二日間でした![]()
ずっと歌ってきた“夕焼け”で岸先生、浅井先生の講座を受けました。先生方のおっしゃることがすっと胸に響き、とても新鮮な気持ちで取り組むことができ、今度の木曜日のコールベルの“夕焼け”が今はとても楽しみです。
昨日の振り付け講座も本当に楽しくて、緊張して始まった時間がいつの間にか笑顔であふれていました。不安の中の発表では、いつもとちょっとちがう私たちを見ていただけたのでは?一日の疲れも先生方のサプライズスペシャルショーですっかりどこかにとんでいました
夢のようなひとときでした。
遠くからいらっしゃっていた方と親しくお話しでき、同じ香川で歌っていても知り合うことのなかった方達と同じステージに立ち、本当に楽しい時間でした![]()
準備してくだっさた方々に心から感謝しながら帰路につきました。
コールベル・坂出は今年で創立30年。世界平和を願う「夕焼け」とお母さんの笑顔をうたう「いつもの笑顔で」を合唱した。代表の榎並則子さんは「歌詞が胸に響くように、言葉を大切に練習してきた。心を一つにして歌えたと思う。2曲の対比とハーモニーを全国大会で聞いていただくのが楽しみです」と話した。
(6月28日 朝日新聞 より)
難しくてなかなか先生のおっしゃるイメージに近づけなく不安な日々、各パートの響きになるように指導してくださった発声の先生、いつも前奏で曲の世界に誘ってくださる先生、あきらめることなく優しく具体的に教え続けてくださった先生、先生のイメージを一枚の絵で伝えてくださったSさん。やっとみんなで「夕焼け」を歌うことができました![]()
“代表はコールベル・坂出”を耳にした時は嬉しさと感謝でいっぱいでした![]()
7月のおかあさんカンタートでステップアップして、次は長野です![]()

いよいよ六月です。
今日は、発声の先生がいらっしゃる日でした。
先生の優しい笑顔と声に包まれて、だんだん緊張がとれてくるのがわかります![]()
十分な発声のあとで、「せっかくなので先生に聞いていただきましょう!」
急に緊張感が・・![]()
歌ってみると、あらら〜
あやふやなところが、次々出て来ます。
のこりの練習の課題がはっきりみえてきました。
すてきな笑顔でステージに立てるよう、初めておかあさんになったあの日を思い出し優しい気持ちで過ごしたいと思います![]()
今日、おかあさん大会の出演順が決まりました!!
発声してほどよいところで、なんて思っていたせいか、順番を見て、“う〜ん
”という感じでした。
今年の開会式は、おまけ(?)もあって、話題豊富な大会になりそうです。