10月?
とても心地いい風が吹いています
でも、10月に入って1週間なのに夏と同じ格好でちょうどいい気温って…春らしいとか秋を感じられる日が本当に少なくなってきています
先週末、オリーブの木に実がなっているのに気がつきました。今年は花はいっぱい咲いたのに、実がならなくて。毎日目にする場所にあるのに忘れられた存在になっていたのが、ふと一個だけなった実に気がついてそのときによ~く見たのに気がつかなかった実を、今朝、もう一つ見つけました
何にするのでもないのだけれど、実がなるのってうれしい
とても心地いい風が吹いています
でも、10月に入って1週間なのに夏と同じ格好でちょうどいい気温って…春らしいとか秋を感じられる日が本当に少なくなってきています
先週末、オリーブの木に実がなっているのに気がつきました。今年は花はいっぱい咲いたのに、実がならなくて。毎日目にする場所にあるのに忘れられた存在になっていたのが、ふと一個だけなった実に気がついてそのときによ~く見たのに気がつかなかった実を、今朝、もう一つ見つけました
何にするのでもないのだけれど、実がなるのってうれしい
今年はお天気がよく、東の空にまんまるのお月様が見えます
十五夜に雲一つないのが珍しいような気がします
幼かった子どもとお供えにするすすきを探した思い出は、雨上がりの方が多いような
雨で全くお月様が見えなくて、翌日「十六夜の月のほうがきれいなのよ」と言ってお月見をしたことも。
今年はきれいなお月様です
たまには静かにのんびり夜空を楽しむのもいい季節です
昨日 2020年のオリンピック東京開催が決まりました。
テレビから流れるニュースもオリンピックの明るい話題満載で画面に映る人もみんな笑顔です。
この笑顔が、日本中に広がってほしいな今大変な人達もみんな笑顔になれたらと思います。
東京オリンピックを2回とも見られる人もいるんですよね~
でも、どうして今度のオリンピックは夏なんでしょう?9月の心地いい風を感じると、なぜ秋じゃないのか不思議になります
マラソンコースは東京の観光地を回るいいコースだと今朝のテレビで伝えていましたが、夏のマラソン…過酷ですよね
先日の雨のあと急に暑さがやわらぎ朝夕は窓を開けて過ごせるようになりました
昨日は、8月最後の練習が榎並先生とご一緒した最後だったな…と少し寂しさを感じながら練習にむかいました。
先週末行われたおかあさん大会全国大会の話を聞き、新しい楽譜が配られて練習が始まりました。いつもなら一番初めの譜読みは四苦八苦でちょっとブルーな気持ちになるのですが、昨日はそのメロディに心が励まされるような不思議な感じでした。
そして、練習が終わる頃には、『新潟に行く!』という気持ちに変わっていました 頑張ろう
お盆を過ぎても、厳しい暑さが和らぐこともなく、「暑いですね」という言葉もでない毎日です
早明浦ダムの水が減って、役場の屋根が見え始めたとのニュース
そんな中、今朝の空に少しだけ秋の気配を感じました。
MONCA de TAD
クラリネットアンサンブルコンサート
8月17日 土曜日 18時30分開演
ユープラザうたづハーモニーホール
入場料:中・高校生 500円
一般 1000円
いつもはオーケストラで演奏される曲をクラリネットだけで演奏します。
吹奏楽部でも使われているクラリネットからなかなか見ることのない大きなクラリネットまで使用され、音楽を勉強している学生さんからプロで活躍されている方まで山崎先生門下の人たちが集まって、年に一度、毎年この時期に開催されています。
きっと毎年楽しみにしている方も多いのでは
クラリネットの音色は、この夏の厳しい暑さや日々の忙しさを忘れさせてくれそうです
いつものように車の中でラジオを聞きながらの通勤。
たいてい今流行りの曲が流れるのに、なぜか今朝は違う感じのイントロが始まりました。「ん?」と耳を傾けていると、あのみんなが口ずさむ『ふるさと』が流れてきて
優しい歌声に心が静まって気持ちのいい朝になりました
歌っている人は“うたうまい”という名前だそうです
帰省の時期にぴったりの曲でした<
ハーモニー 夏号 支部のページ 四国香川
丸亀市立東中学校・南中学校合同アンサンブルメンバーのみなさんの記事より抜粋
全国大会当日。全国から集まった皆さんの歌声はどこまでも透き通り、その美しさに私たちはことばを失いました。しかし、残響3秒という素晴らしいホール、福島市音楽堂で歌うことのできる幸せを全身に感じることができました。あの日の歌声は、私たちの宝物です。
歌うことは生きること、愛することは生きること。そして、生きることは祈ること。
合唱の聖地・福島で捧げた私たちの祈りは、昨年11月に急逝された榎並瑛香川県連前理事長に届いたでしょうか。
あの日、吾妻小富士の山肌に見えた雪うさぎが、私たちに大きな力を与えてくれました。合唱はチーム力。これからも、私たち一人ひとりが高い志を持ち、次の目標に向かってしっかりと前進していきたいと思います。
空が夏みたいだなぁと思っていたら、お昼頃に“梅雨明け”が発表されました
今年は梅雨入りが早く空梅雨?を思わせるスタートでしたが、夏の水不足も心配ない降水量がありました。
これからは、きびしい暑さが続くのかと思うとです。
そんな時にかわいらしい名前のコンサートを見つけました
『うさぎコンサート』です。
7月19日(金)19時開演
サンポート高松 第一小ホール
チケット 一般1000円
一部 夏の夜に聞きたい曲
二部 シェークスピアにまつわるクラシック
メンバーは香川県出身のうさぎ年生まれの5人(東京藝術大学)
ソプラノ、フルート、クラリネットです。
おかあさん大会が近づくと毎年娘が「今年もあるん?」と聞いてきます。何を心配しているのだろうとずっと思っていましたが、理由がわかりました。
(キューピーの)お土産を楽しみにしていたのです
新商品が出ても、まわりの評判を聞いてからでないと買えない私そのせいか毎年持って帰るのを密かに待っていたようです。
今年もサラダにたっぷりかけて食べ、それをきっかけに「おかあさん大会はどうだった?」と会話も弾みました