今日は季節がいっぺんにすすんだ感じで、肌寒い![]()
昨日までは行楽日和だったのに![]()
かぜをひかないように気をつけないといけませんね。
エントリー
観月会
来週は香風園で観月会が行われます。
芝生広場では様々な演奏会が催されるようです。
・9月 7日(日) 19:00~20:15 邦楽演奏会 坂出三曲協会
・9月 9日(火) 19:00~20:15 邦楽演奏会今藤 長由利先生 ほか
・9月10日(水) 19:00~20:00 ジャズサックス四重奏 タント
・9月11日(木) 19:00~20:00 ピアノ三重奏(バイオリン、チェロ、ピアノ)
・9月12日(金) 18:30~19:30 吹奏楽演奏会 坂出高等学校吹奏学部
※雨天時は、香風園西隣の市民ふれあい会館にて開催します。坂出高等学校吹奏楽部による吹奏楽演奏会は中止となります。
木曜日のピアノ三重奏は私たちがお世話になっている先生方が出演されます![]()
お天気に恵まれますように![]()
おかあさんコーラス全国大会 in 新潟
新体制になって初めての全国大会。私たちは2日目、24日(日)7番の出演でした。
結果は
粕谷宏美先生(合唱指揮者)から
『選考委員奨励賞』をいただきました![]()
表彰の時に粕谷先生から直接
「品格があります。そして愛と優しさにあふれた演奏でした」と言っていただけました。
おかあさんコーラスは合唱だけでなくパフォーマンスも評価されると聞いてからは、私たちも何かしなければいけないのでは?と、何度も不安になりながら、今回の2曲はやっぱり歌だけでいこうと、全く動かないことに決めました。
後から来るメンバーを乗せた夜行が坂出から遅れているとの連絡が入り…不安が大きくなるばかり。それでも、朝早く途中で新幹線に乗り換えなんとかホールに着いたら、大会スタッフがメンバーの名前を書いた物を持って待っていて私たちが練習している部屋に速やかに案内してくださったとの事。感謝の気持ちでいっぱいです。
練習室のドアが開きメンバーが入ってきた時、一瞬で心が一つになりました。2曲とも全員で練習できました
歌詞通り、導かれているようにも感じました。
私たちにとって最高の賞をいただけました![]()
練習室より
今日は全国大会直前練習でした。
お休みしているメンバーが遠くから来てくれました
久しぶりに見る顔に、練習室の空気がぱっと明るくなりました。
歌っていない時の顔がいつもコワイ!と言われる私たち。今日は大丈夫だった?
全国大会、頑張ってねとメールも届きました![]()
みんなの思いを胸に、土曜日の朝、坂出を出発します。
日曜日の全国大会の演奏は、きっと今までで一番いい「くちなし」と「さくら」になると思います![]()
立秋
台風11号が近づいています。この前の大雨で被害を受けた地域もあります。どうか、無事に過ぎて行ってくれますように。
全国大会までの練習日があと3回です。歌えば歌う程、難しくなっていくような気がします![]()
今日、楽譜を出している時に一枚の紙切れが出てきました。そこには、ずっと以前に書き留めた、高田三郎さんの言葉がありました。
心の底から出て来
心に直接飛び込んで行き
その心をつかみ
それをやさしく天に上げる
何に書かれてあったのかは思い出せないのですが…![]()
8月
梅雨明けしました
7月の演奏会
今日から夏の節電要請期間が始まりました。期間はお盆を除いて9月末までです。とはいえ、過剰な我慢は禁物です。
涼しいホールで、ゆっくり歌声に包まれて過ごすのもステキですね![]()
7月6日(日)
アルファあなぶきホール 大ホール
14時 開演
入場料 1000円(一般)
ⅠJ.S.バッハ「マニフィカート」
Ⅱ混声合唱組曲「ちいさな昇天」
Ⅲ忘れ得ぬ名曲を訪ねて
流浪の民、花、朝の賛歌 他
女声合唱団 フラウエンコールかがわ
第34回定期演奏会
7月20日(日)
アルファあなぶきホール 小ホール
14時開演
入場料 1000円
Ⅰアヴェ・マリア
Ⅱフラウエンと歌いましょう
小さな木の実、君をのせて他
Ⅲ祈り
白いもの、野ばら 他







