練習室より
今日は全国大会直前練習でした。
お休みしているメンバーが遠くから来てくれました久しぶりに見る顔に、練習室の空気がぱっと明るくなりました。
歌っていない時の顔がいつもコワイ!と言われる私たち。今日は大丈夫だった?
全国大会、頑張ってねとメールも届きました
みんなの思いを胸に、土曜日の朝、坂出を出発します。
日曜日の全国大会の演奏は、きっと今までで一番いい「くちなし」と「さくら」になると思います
今日は全国大会直前練習でした。
お休みしているメンバーが遠くから来てくれました久しぶりに見る顔に、練習室の空気がぱっと明るくなりました。
歌っていない時の顔がいつもコワイ!と言われる私たち。今日は大丈夫だった?
全国大会、頑張ってねとメールも届きました
みんなの思いを胸に、土曜日の朝、坂出を出発します。
日曜日の全国大会の演奏は、きっと今までで一番いい「くちなし」と「さくら」になると思います
台風11号が近づいています。この前の大雨で被害を受けた地域もあります。どうか、無事に過ぎて行ってくれますように。
全国大会までの練習日があと3回です。歌えば歌う程、難しくなっていくような気がします
今日、楽譜を出している時に一枚の紙切れが出てきました。そこには、ずっと以前に書き留めた、高田三郎さんの言葉がありました。
心の底から出て来
心に直接飛び込んで行き
その心をつかみ
それをやさしく天に上げる
何に書かれてあったのかは思い出せないのですが…
今日から夏の節電要請期間が始まりました。期間はお盆を除いて9月末までです。とはいえ、過剰な我慢は禁物です。
涼しいホールで、ゆっくり歌声に包まれて過ごすのもステキですね
7月6日(日)
アルファあなぶきホール 大ホール
14時 開演
入場料 1000円(一般)
ⅠJ.S.バッハ「マニフィカート」
Ⅱ混声合唱組曲「ちいさな昇天」
Ⅲ忘れ得ぬ名曲を訪ねて
流浪の民、花、朝の賛歌 他
女声合唱団 フラウエンコールかがわ
第34回定期演奏会
7月20日(日)
アルファあなぶきホール 小ホール
14時開演
入場料 1000円
Ⅰアヴェ・マリア
Ⅱフラウエンと歌いましょう
小さな木の実、君をのせて他
Ⅲ祈り
白いもの、野ばら 他
振り返るとあっと言う間の一年間でした。
春になってもなかなか曲にならなくて、本当に新潟に行けるのか不安になるばかりでした
毎週、きっと少しは良くなってると言い聞かせて練習室をあとにしました。
『新潟に行ける』 本当に嬉しいです
客席で聴いてくれていた先輩が休憩時間に私たちのところに来てくれていっぱい褒めてくれました
結果を報告したら、喜んで打ち上げ会場に来てくれた人や帰宅後わざわざ電話してくれた人も。本当にありがとうございました。
今日はとてもいい一日になりました
おかあさん大会間近の今日、昨年までピアノでお世話になった先生がきてくださいました
懐かしさで、部屋に入ってくるメンバーがみんな思わず笑顔になりました。結婚式の写真も見せていただいてみんなのテンションも上がり楽しく練習が始まりました。
練習途中にはしばらくお休みしているメンバーも来てくれて。
今日は、とってもいい日になりました
今年も「さくら」を歌います。
でも、昨年の「さくら」ではありません。
まるで、私たちのために作られたような曲です。
ずっと変わらず歌えることが、どんなに幸せなことか感じます。
大切にしたい想いがいっぱいつまった「さくら」です
6月もちょうど半分が過ぎました。
おかあさん大会まであと2週間です
来週は楽しそうなコンサートがサンポートであるようです
「誰もが耳にし、心のどこかに残っているクラシックの名曲」「クラシックの中でも、堅苦しくなく楽しい曲」の数々を、歌や楽器の様々な音色に乗せてハイライトでお届けするコンサートです。また、ソリストはいずれも高松市を中心に活躍する名手達ばかり!(チラシより)
ピアノ、ソプラノ、バリトン、サキソフォン、合唱、アンサンブル。
ぱっと見ただけでも、20人くらいの名前が載っています。行ってみたら、よく知っている人が演奏するかも
6月22日(日) 14時開演
サンポートホール高松4F 第1小ホール
入場料 一般 2000円
高校生以下1000円