今日、ケヤキの写真を見せてもらいました
この春に、130年近い歴史に幕を閉じる小学校にある欅だそうです
小学校のシンボルの大楠と、その近くに立つ欅の木
漠然としていたケヤキの姿が、はっきりしました
あれこそ 地球の手だ!
あれに 迎えられるたびに
私は なつかしさに ふるえる
ここを歌うときにふと
大人になった卒業生の姿を思いました
今日、ケヤキの写真を見せてもらいました
この春に、130年近い歴史に幕を閉じる小学校にある欅だそうです
小学校のシンボルの大楠と、その近くに立つ欅の木
漠然としていたケヤキの姿が、はっきりしました
あれこそ 地球の手だ!
あれに 迎えられるたびに
私は なつかしさに ふるえる
ここを歌うときにふと
大人になった卒業生の姿を思いました
あなたに、一冊の花束を贈ります。
この最後の言葉が気になって
本屋さんに行って来ました
子どもたちや友人には素直に言えるのに…
いつもそんな気持ちで歌っています
ずっと伝えたかった言葉。
言えなかった、ありがとう。 のページは
オレンジ色の薔薇でした
あなたという、存在に。
一緒に過ごせた、歳月に。 のページは
白いガーベラ
しろいページに書かれた短い言葉が
楽譜に書かれている詩とは違うニュアンスで
胸に響きます
今日、見学の方がいらっしゃいました
大阪で歌われているとのこと
今は坂出にいるご家族のところに来ていて
今日見学に来てくださったそうです
坂出の最後に
私たちと一緒に過ごしたのは、ほんのわずかな時間でしたが
元気を取り戻していただけたでしょうか
コーラスを通じての出会い、大切にしたいです
今年も、いろいろな出会いを楽しみに頑張りましょう
以前、ご両親の介護で香川に来て
何年か、私たちと一緒に歌い
今はご自宅に戻られたあの人は
お元気で歌っていらっしゃるでしょうか
2018年も残りわずかになりました
今年はいい一年になりました
メンバーが増え
新しい先生との出会いがあり
夏には念願の全国大会でのひまわり賞をいただきました
来年も、みんな元気で歌えますように
よいお年をおむかえください
今日、合唱祭の発声練習曲「ヤングマン」の練習をしました
ヤングマンは当時、テレビの歌番組で毎週歌われ
満点の9999点を出しました
何年も経っていたのに、その曲が子どもの運動会で使われ
今は孫が大きな声で ワイ! エム! シ! エ!と
そこだけ手を動かしながら何度も歌っています
それだけでもびっくりなのに
今年の合唱祭の発声練習曲に選ばれたようです
歌ってみると、難しい!
でも、当日男性の声や若い声が一緒になったら
どんなふうになるのか
楽しみです
興味がある方はぜひ
【日時】2018年12月16日(日) 11:00開場 11:20開演
【場所】レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール
【入場料】500円(小学生以下は無料)
コールベル・坂出は10番目(13:17~)に演奏します